ブログのアイコンは重要!簡単に自作してみよう

ブログやで使うアイコンを自分で描いて作る方法を解説します。

イラストの描き方紹介などのブログはありますが、初心者や、絵に苦手意識を持っているかたにはハイレベルすぎるな~と思っていたので、ノートの端っこに描く感じのレベルの解説を書いてみました。

私自身の画力もこの程度ですので、参考にしやすいかと思います。

アイコンを自作してみたいというかたは、是非読んでみてくださいね!

ブログのアイコンを自分で描くメリット

アイコンとはブログ内で「自分の顔」となる存在です。

例えば顔出しNGなどの場合に似顔絵を掲載したり、キャラクターを登場させることで自分を表現することができます。

ブログのアイコンはココナラなどで依頼してイラストレーターさんに描いてもらうこともできますが、自分で描くほうがメリットがあります。

1.ブログに「自分らしさ」が出る

例え、棒人間のようなイラストだとしても「線の質」や「表情」など、描いた人の「らしさ」が出ます。

イラストレーターさんに描いてもらうと仕上がりは素晴らしいです。しかし、他の方にも描いてるので同じようなイラストが世の中に出回っています。

むしろ、下手な人の絵ほど印象に残ります。

「アメトーーク」の絵心ない芸人とか、「イッテQ」の手越くんも「画伯」として絵を描く企画が組まれたりしてますよね。

それだけ注目度が高いので絵が苦手と感じている人ほどぜひアイコンを手描きしましょう。

2.安心感や信頼感を生む

可愛らしいアイコンを使えば「ベビーフェイス効果」といって「安心感」「信頼感」を生むことができます。

赤ちゃんの写真や、動物の写真を使うのも同じ理由です。

また、「大人」や「博士」といったアイコンを使うと説得力が増しますよ。

3.ブログに統一感が出る

ブログ内で何度も同じキャラクターを登場させることでブログに統一感がでます。

読者が再訪問したときも「以前来たことがあるブログだな」と認識しやすくなります。

4.著作権・商用フリーで使える

当然ですが、自分で描いたイラストなので自由に使うことができます。ブログだけではなくTwitterやFacebookなどのSNSのアイコンとしても利用できますよ。

5.絵が上達する

何度も描いているうちに少しずつ上達します。

ブログに掲載する絵なので「人に見てもらう」ことを意識しますよね。人の目を意識することで、単にノートで練習するよりも格段に上達できます。

アイコンを描くために準備するもの

アイコンを描くために準備するのは2つだけです。

1.イラストアプリ

私はサーフェスに初めから入っていた「スケッチパッド」を使っています。

イラストアプリはシンプルで使いやすいものを選びましょう。ペンの太さが数種類選べて、あとは消しゴム3つがあれば充分です。

Google PlayやApple Storeで「お絵かき アプリ」で検索すればシンプルなアプリが沢山ありますよ。

イラストレーターさんに人気のクリップスタジオペイントや、アイビスペイントは、操作が複雑です。イラスト描きに慣れてきたら挑戦してみましょう。

2.スタイラスペン

イラストアプリがあれば、指でもイラストを描くことができます。

私のプロフィール画像は指で描いたものです。

でも、スタイラスペン(=タッチペン)があるほうが断然描きやすいです。

ペン先が細いものがおすすめです。

デザインの決め方

さっそくアイコン作成に入っていきましょう。

ブログの内容にもよりますが、一般的には読者に「好印象」を与えるものがいいです。

暗いイメージや闇を感じさせるよりも、「愛嬌」を全面的に押し出していくほうがイメージアップに繋がります。

1.自分で描けそうなものを選ぶ

自分のレベルで描けそうなデザインを選びましょう。

北斗の拳のような猛々しいイメージにしたくても、なかなかそこまでの画力は難しいですよね。なんとか描けたとしても、丸一日ケンシロウに向き合っていてはブログ更新ができません。

  • 自分でも描けそう
  • かつ、時間がかからない

というのがブログのアイコンでは重要です。

おすすめは「◯」「△」「◻」で描けるようなイラストがおすすめです。

2.ぬいぐるみっぽい動物がおすすめ

顔は「◯型」がおすすめです。

何故かと言うと、上向き、下向き、横向き、どれも「◯」でいいからです。目の位置をずらすだけなのでとっても簡単に描けます。

人間は結構難しくて、私も正面からしか描けません。胴体は全然無理です。

なので、ぬいぐるみのような全体的に丸っこい動物が描きやすいですよ。

3.身体の描き方

身体を描くのは難しいです。なるべく描かないようにするのが時短になるのでおすすめです。左側の猫ちゃんのように「台形」を描けばOKです。

もし、身体を描きたいのであれば、右側のような絵だと描きやすいです。リアルな猫をマネするのではなく、猫のぬいぐるみを描くイメージが良いですね。

胴体を四足歩行にしてしまうと、動作を付けることが難しいので「擬人化」が良いですよ。

4.横向きでも基本は変わらない

横向きも正面と同じです。顔はで、身体は台形が描きやすいです。猫の耳は三角でOKです。

髪型を描く場合も、スネオヘアとか、花輪くんヘアのように正面と横向きどちらも同じでOKです。

喜怒哀楽の表情を用意しておくと使い回しできる

いろんな表情のアイコンを作っておけば、ブログ内で使い回すことができます。

LINEスタンプみたいな感じをイメージしてくれればOKです。

右アッパーを繰り出しているのではなく、「オー!!」と気合を入れている絵です。

こんなふうに、吹き出しを変えることで使い回しができますよ。

著作権には注意しよう

例え自分で描いたイラストだとしても既存のキャラクターを利用したり、マネたものをアイコンとして使うのはやめましょう

特に、広告収入が発生しているブログは注意してください。

その既存キャラクターの人気知名度にあやかり、収入を得ているとなると著作権侵害にあたります。

難しい場合はイラストレーターさんに依頼しよう

やっぱり難しいな、と感じたかたはココナラで依頼してみましょう。

オリジナルアイコンを作ってもらえるだけではなく、喜怒哀楽などの数パターンを作ってもらえるサービスもあります。

1度作っておけば使い回しができるので初期投資するものアリですよ!

まとめ:アイコンを作ってブログをブランディングしよう!

自作アイコンはブログに個性を出すことができて、読者から認識してもらいやすくなります。

絵が得意ではなくても、◯△⬜を上手く組み合わせれば可愛らしいアイコンを描くことができますよ。

特に、いろいろな表情のアイコンを作っておけば、ブログ内で使い回しができるので便利です。

アイコンがあればブログをブランディング(=価値を高める)ことができます。

絵を描くことに苦手意識があるほうが、印象強いアイコンを描けるので逆に強みですよ。

ぜひ、アイコンを自作してみてくださいね。

おすすめの記事